
各種検査・ワクチン
各種検査・ワクチン
血液検査では各臓器の機能の評価や、炎症や貧血のなどの有無などを判断することできます。一般的な血液検査では肝臓、膵臓、胆管、腎臓、心臓などの臓器機能を評価することができます。当院では、炎症に関する血算・CRPという項目については院内で迅速に検査することができるため、急性期の疾患の重症度を当日に判断し、迅速な治療へつなげることが可能です。また、赤血球数も計測できるため、貧血の診断も速やかに行えます。HbA1cという採血2か月前からの平均の血糖状態がわかる検査項目も迅速で検査が可能なため、糖尿病の診療に役立ちます。
身体は、肺のように空気を多く含んだ臓器や、心臓や血管のように血液で満たされた臓器、骨のように非常に硬い組織などが入り混じって構成されています。エックス線は、放射線(エックス線)の体内への透過性の差を画像化する検査で、当院では主に肺やお腹の状況を調べるために取り入れています。大きな病院で検討されるCTやMRI検査と違い、放射線の被曝は少なく、鎮静も必要ないため、子どもの負担は少なく安心して受けられる検査です。
お身体に微量ではありますが放射線を照射するため、妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方は、事前にお申し付けください。
心臓の動きに伴う電気的な変化を波形(グラフ)として記録し、その波形から心臓の状態を把握する検査です。心臓の収縮するリズムの乱れや心筋の虚血の有無などが波形に表れ、心筋の血液循環の不良や壊死、不整脈などがわかります。
超音波検査は検査の中で被曝が無い、痛みが無い、など最も侵襲が少なく、多くの情報を得ることが出来る非常に簡便な検査法です。当院では、キヤノンメディカルシステムズの超音波診断装置Aplio go/LEを導入しております。熟練の専門の技師により頸部、心臓、腹部エコーの全ての検査が可能です。
富士ドライケムIMMUNO AG2を導入しています。1台でSARSコロナウイルスやインフルエンザウイルス、肺炎マイコプラズマなど複数の抗原に対応できる検査システムです。写真技術の応用によりウイルス、細菌などの抗原検出感度が向上し、抗原量が少ない発症早期の検体でも検出が可能で、従来の抗原検査は症状出現後インフルエンザは12時間、SARSコロナウイルスは24時間後が望ましいとされていますが、当院での検査システムであれば発症初期に検査が可能です。
予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」があります。接種費用は、定期接種は公費ですが(一部で自己負担あり)、任意接種は自己負担となります。
ワクチン接種をご希望の方は、事前にお電話にて①お名前、②生年月日、③ご連絡先、④ご希望のワクチンをお知らせください。ワクチンは、1週間程度で入荷しますので、1週間先を目途にご都合の良い日を合わせてご予約をお願いいたします。インフルエンザワクチンについて当院は、予約制ではありませんので、ご来院順となります。
項目 | 料金(税込み) | |
---|---|---|
インフルエンザワクチン | 従来型皮下注射 | 4,000円 |
フルミスト | 8,000円 | |
子宮頸がんワクチン | シルガード9(9価) | 30,000円 |
ガーダシル(4価) | 20,000円 | |
サーバリックス(2価) | 20,000円 | |
帯状疱疹ワクチン | 乾燥弱毒水痘 生ワクチン |
8,500円 |
シングリックス | 22,000円 | |
肺炎球菌ワクチン | ニューモバックス®NP | 8,800円 |
麻疹ワクチン | 7,000円 | |
風疹ワクチン | 7,000円 | |
麻疹風疹(MR)ワクチン | 12,000円 | |
おたふくかぜワクチン | 6,000円 | |
B型肝炎ワクチン | 7,500円 | |
A型肝炎ワクチン | 11,000円 | |
渡航ワクチン | 狂犬病ワクチン | 18,000円 |
破傷風ワクチン | 3,500円 |
TOP