
健康診断
健康診断
健康診断は、ご自身の健康状態を知り、深刻な病気を予防していくための有効な手段です。とくに症状がないから大丈夫と思っていても、生活習慣病をはじめとするほとんどの病気は自覚症状がないまま進行していきます。症状が出て気づいたときには重症化していたということがないように、定期的に健康診断を受けましょう。
当院では、生活習慣病健診をはじめ、法定健診や特定健診(健康診査)などを受け付けております。また、健診結果に関するご相談も承っております。結果は出たけれどこれからどう対応していけば良いか分からないという方や、病気に関して疑問のある方も、お気軽にご相談ください。
基本的な身体測定や血液検査、X線検査、心電図検査など、法定健診(労働安全衛生規則第43条・第44条)に基づいた内容の一般健康診断です。
『定期健康診断』は、労働安全衛生法により企業に対し「1年に1回定期的に行わなければならない」と義務付けられている健康診断です。50人以上の労働者を雇用する場合は、その結果を所轄労働基準監督署に報告する必要があります。
『雇入れ時健康診断』は、企業の新規・中途採用時や、個人の方では就職・転職の際など、急な健康診断が必要になった場合にご利用いただけます(指定検査項目や所定用紙がある場合は、ご予約時にご相談ください)。会社(職場)や学校などに提出するための健康診断です。
法定健診の一般健康診断にはこのほかに、
また、特殊健康診断として、
放射線業務に従事される方が受ける「電離放射線健康診断」などがあります。
これらの健康診断に関しましては、別途お問合せください。
国民健康保険に加入している40~74歳の方を対象に、年1回の特定健康診査が実施されています。この健康診査は、「生活習慣病」を早い段階から予防するために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した検査が中心となっています。健診結果でリスクがある方には、生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導が実施されます。補助内容の詳細については、市区町村やご加入されている健保組合などにご確認ください。
対象となる方には受診券(案内等同封)が個別送付されています。受診券と、その裏面の問診票に必要事項をご記入のうえ、保険証と併せて当院にご持参ください。
予約制になっておりますので、電話にてご予約ください。当日でも予約枠に空きがあれば可能です。本人確認のため保険証をご持参ください。ご加入されている保険の種類や健康診断の内容によって、市区町村や会社(保険組合)から補助金が出ることがありますのでご確認されてからご来院ください。
健診コース名 | 雇入時健診 | 定期健診ワイド | 定期健診A | 定期健診B | 定期健診C | 定期健診D | 特定検診 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金(税込) | 8,800円 | 11,000円 | 8,800円 | 7,000円 | 6,000円 | 5,000円 | ◆ | |
問診・診察 | 問診 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ |
内科診察 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | |
一般計測 | 身長・体重計測 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ |
腹囲測定 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | |
視力測定 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
聴力測定 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
血圧測定 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | |
血液検査 | 総蛋白 | ○ | ||||||
アルブミン | ○ | |||||||
総ビリルビン | ○ | |||||||
直接ビリルビン | ○ | |||||||
LDH | ○ | |||||||
AST(GOT) | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | ||||
ALT(GPT) | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | ||||
ALP | ○ | |||||||
γ-GTP | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | ||||
コリンエステラーゼ | ○ | |||||||
アミラーゼ | ○ | |||||||
尿酸 | ○ | ■※※※ | ||||||
総コレステロール | ○ | |||||||
中性脂肪 | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | ||||
HDLコレステロール | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | ||||
LDLコレステロール | ◎ | ◎ | ◎ | ■※ | ||||
non-HDLコレステロール | ○ | ■※ | ||||||
HbA1c | ○ | ■※※ | ||||||
空腹時血糖 | ◎ | ◎ | ◎ | ■※※ | ||||
尿素窒素 | ○ | |||||||
クレアチニン | ○ | ■※※※/● | ||||||
推算糸球体濾過量 | ○ | ■※※※/● | ||||||
Na | ○ | |||||||
K | ○ | |||||||
Cl | ○ | |||||||
Ca | ○ | |||||||
IP | ○ | |||||||
白血球数 | ○ | |||||||
赤血球数 | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ||||
血色素量(Hb) | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ||||
ヘマトクリット値(Ht) | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ||||
MCV | ○ | |||||||
MCH | ○ | |||||||
MCHC | ○ | |||||||
血小板数 | ○ | |||||||
CRP | ○ | |||||||
CK(クレアチニンキナーゼ) | ○ | |||||||
尿検査 | 尿蛋白 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ |
尿糖 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ■ | |
尿潜血 | ○ | |||||||
尿ウロビリノーゲン | ○ | |||||||
心電図検査 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | |||
胸部X線検査 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
眼底検査 | ●★ |
◎:法定項目、○:追加項目、◆:自己負担額は受診券参照、■:詳細な項目、※:いずれか測定、※※:いずれか測定(市町村国保・後期高齢者は両項目測定)、※※※:市町村国保・後期高齢者は必須項目、★:連携先委託
定期健診A:35歳、40歳以上定期健診
定期健診B、C:40歳未満(35歳を除く)の場合、血液検査、心電図検査は省略可。
定期健診D:40歳未満の方で下記に該当せず医師が認めた場合、胸部X線検査は省略可。
下記の検査も追加していただけます。
項目 | 費用 |
---|---|
腹部超音波 | +5,000円 |
便潜血反応検査 | +1,500円 |
胃内視鏡検査 | +13,000円 |
大腸内視鏡検査 | +20,000円 |
ピロリ菌検査 | +4,000円 |
TOP